カラオケはダイエットになる?実際に22曲歌った時の消費カロリーとは

50代からの趣味

私の趣味のひとつ「ひとりカラオケ」

カラオケの機械DAMだと消費カロリーが
歌い終わった頃に表示されるので、
今回歌った曲全て記録してみました。

約3時間、22曲歌った時の消費カロリーの合計は178.4キロカロリー
⬇️詳細:古い歌うたってんな〜とか思わないで(笑)

178.4キロカロリーは他の運動と比べて
どのくらいなのか調べてみた。

だいたい体重60キロの人だと
・ウォーキングで約1時間
・ジョギングで約30分
・水泳だと20分

20分も泳ぎ続けることなんてできないし、
ジョギングすら30分走り続ける体力はないけれど、

これらの運動に比べると、2時間半かかっているから、
当然、運動の方が痩せるに決まっているww

結果的に、楽しく遊んでいてカロリーも消費されるから、
ラッキーって思えるくらいの消費量。

歌って踊っていたら、消費カロリーはぐんとあがるでしょうけど。

でも、効率よくカラオケでカロリーを消費したいなら、
歌のテンポではなく、時間が長い曲を選ぶといいみたい。

今回歌った曲の中で一番時間の長い曲は、

中島みゆきさん「誕生」6分、消費カロリーは14.4キロカロリー。
THE YELLOW MONKEY「JAM」は5分21秒、11.1キロカロリー。
中森明菜さん「ロンリージャーニー」は4分54秒、10.6キロカロリー。

カラオケDAMで一番消費カロリーが高い歌はなに?

カラオケDAMが取り扱っているカラオケの中で、
一番消費カロリーが高いのは、

コレサワ「たばこ」6分17秒、17.5キロカロリー

だそうです。

すみません、、コレサワさん存じ上げておりませんでした。

顔出しNGのアーティストらしいです。

聞いてみたらバラードで切ない曲でしたね〜。
Spotifyお気に入り登録しました。今度歌ってみようかな。

コメント