主婦歴30年。3人の子育てをしながら毎日必死に
ご飯を作ってきましたが、やっぱり私は料理が嫌い。
「料理が嫌い…でも家族のために作らなきゃいけない…」
そんな悩みを抱える主婦の方、多いのではないでしょうか?
苦手なだけに、毎日のご飯作りがストレスになるのは当然のこと。
そんな私と同じ悩みを持つ主婦のかたたちに向けて、
今回は、料理嫌いな主婦でもラクしておいしいご飯が作れる、
おすすめの料理研究家・携帯アプリ・便利グッズとともにご紹介します!
料理嫌い主婦におすすめの料理研究家
料理が苦手な人でも簡単においしい
料理を作れるように、わかりやすいレシピを
発信している料理研究家をご紹介します。
リュウジ(バズレシピ)
「料理は手間をかけずにおいしく」がモットー。
コンビニ食材や簡単な調味料で作れるレシピが豊富。
家にある材料でシンプルに美味しい料理を
紹介してくれる、料理嫌いにはありがたい
YouTube動画がたくさんアップしてくれています。
キャベツが冷蔵庫にあるけどなに作ろうかな〜と
悩んだ時に、「リュウジ キャベツ」と検索すると
簡単レシピが検索されます。
そのほかでもダイエットレシピ、
定番料理の唐揚げとかハンバーグなど、
料理の基本を説明してくれながら
簡単で美味しい作り方を紹介してくれます。
お酒を飲みながら料理する姿に、
お酒好きな私はより楽しみながら料理が進みます。
ぐっち夫婦
夫婦で作る簡単でおしゃれなレシピがたくさん♪
「ふたりごはん」コンセプトなので子育てが終わった
私たち世代にとってちょうどいい。
動画の数も結構な量があって見応えがあります。
そしてありがたいのが一週間レシピだったり、
メインと副菜がセットになったレシピなどもあって
献立を考える手間も省けてありがたい。
料理ってメインより副菜を考える方が
めんどくさかったりしますよね。
作り置きレシピもありますので、
作り置きしておきたい時もおすすめです。
山本ゆり
レンジ調理やフライパンひとつで作れるレシピが多く、
料理初心者でも失敗しにくいのが魅力。
ブログやインスタグラムでレシピを発信していて、
フライパンひとつでできるレシピや、料理の工程で洗い物が
少ない工夫もしているので、料理も洗い物も嫌いな私みたいな
主婦にとってはおすすめな料理研究家のひとりです
料理嫌い主婦におすすめの携帯アプリ
最近はスマホ一つで料理の悩みを解決できる
アプリが充実しています。
特に便利なものを厳選してご紹介!
クラシル
📌 特徴:3ステップで作れるレシピが多く、動画で手順がわかりやすい
📌 おすすめポイント:手抜きレシピや時短メニューが豊富
このアプリを使って我が家の定番メニューが増えました。
DELISH KITCHEN
📌 特徴:料理初心者向けの簡単レシピが多い
📌 おすすめポイント:「レンチンだけ」「包丁不要」など、
手間を省けるレシピが見つかる
栄養バランスを考えたメニューが豊富。
クラシルとDELISH KITCHENの違いは?
クラシルとDELISH KITCHENの違いを比較すると、
それぞれに特徴があります。
項目 | クラシル | DELISH KITCHEN |
---|---|---|
レシピ数 | 約50,000種類以上 | 約40,000種類以上 |
動画の長さ | 30秒~1分程度の短め | 1分前後でやや長め |
レシピの特徴 | シンプルで簡単なレシピが多い | 初心者向け+栄養バランスを意識 |
検索のしやすさ | 素材別・調理法・ジャンルなど細かく検索可能 | 初心者向けに「簡単」「時短」などのカテゴリーが充実 |
おすすめポイント | 短時間で見られるレシピ動画が豊富 | 管理栄養士監修レシピもあり、健康的な食事が作れる |
アプリ機能 | プレミアム会員で人気順ソート可能 | 買い物リスト機能あり |
得意なレシピ | 手軽な家庭料理、時短メニュー | 料理初心者向けレシピ、栄養バランス重視のメニュー |
献立を考えずに済むミールキット
毎日の食事作りで大変なのが、献立を考えること。
仕事をしていれば、「今日のおかず何にしようかな」
と仕事の合間に考えなくてはならない。
そして夕飯のおかずがワンパターンになりがち。
そんな時に助かるのがミールキット。
その日の献立に内容にそって必要な食材が家に届くので、
買い物の手間が省けて、食品ロスも防げるので
料理嫌いな人だけではなく、
共働き家庭やお子さんが小さい家庭でも
食事作りの負担を軽減できるのでおすすめです。
ヨシケイ
📌 特徴
✅ 毎日自宅に宅配されるので買い物不要!
✅ 料理レベルに合わせたコースが選べる
(カット済み、レンチンOKなど)
✅ 送料無料&契約不要で気軽に試せる
📢 おすすめコース
- 「カットミール」
→ カット済みの材料が届く。包丁いらず・時短派向け - 「キットder楽」
→ 冷凍のおかずが届く。レンチンしてすぐに食べられる。 - 「プチママ」
→ 初心者向け&子どもも食べやすいメニュー、離乳食レシピ付き
💰 価格目安
1食あたり 約437円~880円(コースによる)
🎁 お試しセットあり!(初回限定で格安)

Oisix(オイシックス)
📌 特徴
✅ 20分で完成!「Kit Oisix」が人気
✅ 有機・無添加の食材を使用していて安心
✅ メニューが豊富(和食・洋食・エスニックなど)
📢 おすすめポイント
- 「冷凍Kit Oisix」なら、
冷凍庫にストックしておけて便利! - 管理栄養士監修のメニューも豊富で、
栄養バランスが◎
💰 価格目安
1食あたり 約600円~800円(少し高めだが、品質◎)
🎁 お試しセットあり!(初回限定で格安)

どっちを選ぶべき?ヨシケイvs Oisix(オイシックス)
✔ 手軽に毎日の献立をお任せしたい! → ヨシケイ
✔ 少し高くても、美味しさ&健康を重視したい! → Oisix
どちらもお試しセットがあるので、
まずは試してみるのがおすすめです!😊
ヨシケイ vs オイシックス 比較表
項目 | ヨシケイ | オイシックス |
---|---|---|
食材の配送頻度 | 毎日配送(週5~6日) | 週1回配送(日時指定OK) |
献立の決定方法 | 決まったメニュー(選べるコース制) | 自分で選んで注文 |
調理の手間 | カット済み・レンジ調理可のメニューもあり | 基本は20分以内で作れる |
レシピの特徴 | 家庭的な料理が中心(和食・洋食・中華など) | おしゃれで映えるメニュー(カフェ風・エスニックもあり) |
食材の安全性 | 国産中心・品質管理◎ | 有機野菜・無添加食材を使用 |
価格 | 1食437円~880円(比較的リーズナブル) | 1食600円~890円(やや高め) |
お試しセット | 初回50%OFFの格安セットあり | 初回1,980円~(送料無料) |
送料 | 無料 | 8,000円以上で無料(通常200~600円) |
おすすめポイント | ✅ 毎日届くので買い物不要 ✅ カットミールやレンチンだけのメニューが豊富 ✅ 送料無料でコスパが良い | ✅ おしゃれ&健康的なメニューが豊富 ✅ 有機・無添加食材で安心 ✅ 好きなメニューを自由に選べる |
料理嫌い主婦におすすめの便利グッズ
道具を活用すれば、料理の手間がぐっと減ります。
時短&簡単に料理ができる便利グッズをご紹介。
電気圧力鍋
食材を入れてスイッチを押すだけ!
煮込み料理やカレーもほったらかしで完成。
ただし、ちゃんと使いこなせたら楽ちん。
圧力鍋は短時間ですぐに柔らかくなって便利ですが、
味が染み込まないといった欠点もあります。
味が染み込まなかったら、煮込みコースを追加するなど、
工夫すればちゃんと味は染み込みます。
ただ、ちょっと洗うのがめんどくさい…。
フードプロセッサー
みじん切りやすりおろしが一瞬で完了。
包丁を使うのが苦手な人にも◎
これも若干洗うのめんどくさいけど、
私はヘビーユーザー。
みじん切りとか、大根や山芋はすぐに
すりおろすことができるので便利です。
シリコンスチーマー
レンジで蒸し料理や煮物が作れる。
洗い物も少なく、手軽に調理可能。
私は使ったことがないんですが、友人が便利すぎ!
と言っていました。材料と調味料を入れてレンチンするだけ。
シリコンスチーマーをお皿代わりにそのまま食卓へ出せる。
これも使い方次第。
上手に使いこなせれば便利アイテムかも。
まとめ
料理が嫌いでも、便利なサービスやアイテムを活用すれば、
ストレスなく家族においしいご飯を作ることができます。
✔ 簡単レシピが豊富な料理研究家を参考にする
✔ 料理の手間を減らすアプリを活用する
✔️ミールキットを活用する
✔ 便利グッズで時短&ラクに調理する
無理せず、自分に合った方法を見つけてみてくださいね!
コメント